会社概要
称号 | 株式会社 多賀城フラワー |
---|---|
所在地 | 本社/本店 〒985-0853 宮城県多賀城市高橋2丁目15-10 |
電話/ファックス | TEL:022-368-3533 / FAX:022-368-3562 |
事業内容 |
1. 生花の販売 2. 酒類、飲料、食料品の販売 3. 前号に附帯する一切の業務 |
事業定義 | 喜びと感動のライフシーン・プロデューサー |
事業所 |
|
創業年 | 昭和40年(1965年) |
設立年月日 | 平成3年5月18日(1991年) |
資本金 | 3,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 鈴木貴資(3代目) |
従業員数 | 17名 (平成26年4月現在) |
URL | https://www.tagajoflower.co.jp |
info@tagajoflower.co.jp | |
顧問税理士 | 税理法人(株)スクラムマネジメント |
振込先口座 |
口座名義 (株)多賀城フラワー (カブシキガイシャ タガジョウフラワー)
|
会社沿革

- 1965年頃(昭和40年)
- 専業農家であった創業者、鈴木清資がシクラメン、パンジー、菊等の花の生産をはじめる。
- 1970年(昭和45年)
- COOP多賀城店(多賀城市中央3)に第一号店「多賀城フラワー」開設
- 1975年(昭和50年)
- COOP高砂店(多賀城市高橋2)を開設
- 1987年(昭和62年)
- 長崎屋多賀城店(多賀城市中央2)を開設
- 1989年(平成元年)
- 長崎屋多賀城店開設に伴いCOOP多賀城店を退店
- 1991年(平成3年)
- 有限会社多賀城フラワー設立(5/18)
- 二代目、鈴木行男が社長就任
- 1994年(平成6年)
- COOP庚塚店(塩釜市庚塚)に開設
- 1995年(平成7年)
- COOP高砂駅前店(仙台市宮城野区)に開設
- 屋号「グリーンテラス鈴花」店オープン(7/19)
- 1997年(平成9年)
- ウジエスーパー塩釜店(塩釜市杉の入)に指定納入業社として取引開始
- COOP庚塚店(塩釜市庚塚)を退店
- 2001年(平成13年)
- 本社機能を持つ、多賀城フラワー本店(多賀城市高橋2)を開設(7/21)
- 2002年(平成14年)
- 長崎屋多賀城店閉店に伴い撤退
- 株式会社ごんきや様、指定協力業者として取引開始
- 2003年(平成15年)
- 現在のユニフォーム(制服)着用開始
- 弊社オリジナル定期新聞「フラワー通信」第一号創刊
- 2004年(平成16年)
- 松島センチュリーホテル様、婚礼部門の指定業者として取引開始
- 2006年(平成18年)
- 株式会社多賀城フラワーに組織変更 三代目社長、鈴木貴資が就任
- COOP新高砂店(多賀城市高橋2)に開設(6/22) 屋号「多賀城フラワー高砂店」
- 2008年(平成20年)
- ホテルニュー小松好風亭様、婚礼部門の指定業者として取引開始
- グリーンテラス鈴花塩釜店(塩釜市白萩町2)に開設
- 2011年(平成23年)
- グリーンテラス鈴花塩釜店(塩釜市白萩町2)に東日本大震災に伴い撤退
- 2013年(平成25年)
- 酒類販売業免許取得
- 2014年(平成26年)
- 新ユニフォーム(制服) リニューアル
東京都中央卸売市場太田市場買参権取得 - 2015年(平成27年)
- ホテルグランドパレス塩釜様 取引開始
- 株式会社彩禅様 取引開始
- JA葬祭様 取引開始
- 農林水産省国産花きイノベーション推進事業日持ち性工場対策品質管理認証制度(小売部門東北初取得店)
- 2016年(平成28年)
- カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社様 取引開始
- カフェ・カンパニー株式会社様 取引開始
- 蔦屋書店 多賀城市立図書館様 取引開始
- 花き流通ネットワーク イーフローラ加盟
- lacosa plants開設
- カワチ薬品様 取引開始